BtoB企業のFacebookマーケティングの3つのステップと活用したい機能2つ

BtoB企業のFacebookマーケティングの3つのステップと活用したい機能2つ

Webマーケティング2021.03.31

目次


近年、ソーシャルマーケティングは多くのBtoC企業にとって一般的なものとなっています。


一方、BtoB企業の中では「BtoBでは効果がないのでは?」と敬遠しているケースも多いようです。しかし、FacebookマーケティングはBtoB企業にとっても有効で、ぜひ取り組みたいもの。今回の記事ではFacebookマーケティングで成功するための3つの基本的なステップについて紹介します。


Facebookマーケティングの初歩ステップ(1)ペルソナを考える


ペルソナとは、自社商品・サービスを購入するターゲットを可能な限り明確に想定したもの。「〇〇業界、社員数〇〇名、〇〇部門の決裁者」といった大雑把な属性を羅列したものではなく、その人の「年齢」「性別」「家族構成」「趣味」「住んでいる地域」「性格、指向性」など、個人的な属性まで考えていきます。


「そんなにターゲットを狭めて大丈夫なの?」という心配はご無用。特にソーシャルメディアではユーザーの「共感」が大切ですから、「なんとなくたくさんの人が見てくれたらいい」とぼんやりした投稿をしても、結果的に「誰にも刺さらない」ものになりがちです。読んでほしい人を明確にイメージし、その人に向けて発信するのが「刺さる」投稿の第一歩です。


Facebookマーケティングの初歩ステップ(2)KGI/KPIを設定する


KGI/KPIはいずれも目標に対する成果を計測する重要な数値。Facebookマーケティングにおいてもこれは欠かせません。


ただし、ソーシャルマーケティングはただちにコンバージョンや受注につながるものではなく、徐々にユーザーとの距離を縮め、自社のファン層を形成していくやり方。ですから、KPIの内容は「リピート率」「トランザクション」、あるいは「ファン数」や「リーチ」といった数値になってきます。


Facebookマーケティングを通してどんなメリットを求めているかは企業や状況によって異なるため、KGI/KPIは柔軟に見直していくのがよいと思います。


Facebookマーケティングの初歩ステップ(3)効果検証


KGI/KPIを設定したら、いよいよ投稿を開始。もちろんその効果を検証することも欠かせません。


Facebookではインサイトという分析用機能が搭載されているので、これを使って「いいね!」の推移やユーザーの属性を確認しましょう。そうすれば、どのようなコンテンツがどのようなユーザーに人気があるのか、そしてユーザーがどんなアクションをしたのか分析できます。


このデータをもとに課題を考え、投稿内容を改善していく。このPDCAを回しながら、マーケティング効果を高めていきます。さらに、サイトへの遷移や、遷移先でのコンバージョン等の詳細も調べたい場合は、Google Analyticsなどのアクセス解析ツールを併用するのも有効です。


Facebookの便利な機能(1)Facebook広告機能


Facebookではインサイト機能以外にマーケティング上便利な機能が搭載されています。そのひとつが「Facebook広告機能」。有料広告を出すことで速やかにユーザー数を増やすことが期待できます。


この際、Facebookならではのメリットとなるのが「地域」「年齢」「性別」「趣味・関心」といったユーザーのセグメントを細かくできること。自社のターゲット層に対してピンポイントに広告を配信することで、効果的にファンを増やすことができます。


Facebookの便利な機能(2)CTAボタン


CTA(Call To Action)ボタンとは、Facebookのカバー画面上に無料で設置できるボタンのこと。<br/>


・予約する


・お問い合わせ


・アプリを利用


・ゲームをプレイ


・購入する


・Facebookに登録


・動画を見る


という7種類のボタンを設定することができます。広告を見た後にどんなアクションができるのかユーザーに選択肢を示すことで、企業側が望む効果を達成しやすくなります。


まとめ


これからFacebookマーケティングを始めてみたいと考えているBtoB企業や、これまでFacebookマーケティングで今一つ効果が上がらなかったと感じているBtoB企業は、ぜひ今回の記事をご参考にチャレンジしていただければと思います。


Facebookマーケティングにおいて一番大切なのは、「ユーザーとのコミュニケーションをいかに密にとるか」。ファンが増えるまで最初は少し時間がかかるかもしれませんが、ある程度成果が出てくると、他の施策より低コストに情報を拡散させることもできるようになります。気長に取り組んでみてください。