
Webマーケティング2021.03.30
目次
デジタルマーケティングをする上で、便利なツールや必須となるツールがありますが、数が多すぎることで悩むことも多いです。それぞれが持っている特徴をすべて把握するのは大変です。
今回はデジタルマーケティングに使われているツール25個を、使えるマーケティング手法に併せて紹介します。デジタルマーケティングを行う上で役立つツールになりますので、理解を深めてビジネスチャンスを広げてください。
デジタルマーケティングツールの分類と代表的なツール比較一覧表
ここからはデジタルマーケティングツールを8つに分類し、それぞれの代表的な特徴を紹介していきます。目的に合ったツールを見つけてください。
MAツール
MA(マーケティングオートメーション)ツールは、主に情報の集計、管理、分析を自動化するツールです。これにより適切な方法での営業や、見込みが高い相手に絞って効率的な営業が可能となります。
それだけではなく、情報を扱う時間を削減することができますので、コンテンツの充実に当てることも可能です。
Marketo Engage | Pardot | SATORI | |
主な機能や期待できる効果 | 「Webサイトトラッキング」・「スマートキャンペーン」・「イベントプログラム」・「ナーチャリングプログラム」 | 見込み客の獲得・メールマーケティング・顧客育成自動化・sales forceとの連携レポート | リード管理機能・リードジェネレーション・リードナーチャリング・リードクオリフィケーション・オートメーション |
費用 | データベースサイズにより変動 | 月額150,000円~ | 初期費用300,000円月額148,000円 |
URL | https://jp.marketo.com/ | https://www.salesforce.com/jp/campaign/marketing-automation-pardot/ | https://satori.marketing/company_information/ |
Marketo Engage
Marketo Engage(マルケトエンゲージ)は、アドビ株式会社が運営するMAツールです。
世界39か国以上の企業で導入され、「Webサイトトラッキング」「スマートキャンペーン」「イベントプログラム」「ナーチャリングプログラム」の4つの機能が使えるのが特徴です。
タグを埋め込むだけで、ユーザーのWebサイト上の行動をトラッキングし、サイト外のユーザーの行動データを分析できます。
見込み度に応じたセグメント分けが可能ですので、顧客を整理するのに重宝します。
その他にも招待メールやフォローアップメールのプログラムを作成し、自社のセミナーやイベントの集客にも活用が可能です。
ナーチャリングプログラムでは、ユーザーの最終的に購買するまでの行動などがわかるカスタマージャーニーに合わせてアクション設定ができ、見込み度合に合わせて最適な方法で営業をすることができます。
Pardot
Pardotは、Salesforce社が運営するMAツールです。
直感的に操作がすることができ、しかも使いやすいことから日本で最も導入されているMAツールになっています。
基本はこれらの操作を行うことができます。
- 見込み客の獲得
- メールマーケティング
- 顧客育成自動化
- sales forceとの連携
- レポート
メールを開く行動で1ポイント、資料をダウンロードする行動で20ポイントなど、顧客の行動にポイント設定をし、スコアの高い見込み客を営業することで効率化が可能です。
他にも、顧客の反応に応じて適切なタイミングで情報を配信してくれます。
SATORI
SATORIは、このようなMAツールになっています。
- リードを増やす
- リードとコミュニケーションを取る
- リードを管理する
- 高度なマーケティング施策を取る
ポップアップやお問い合わせフォームを活用してリードを増やしたり、資料ダウンロードフォームの作成をしたりすることが可能です。
特定の相手にリターゲティング広告を行うことができます。
他にもターゲットの行動履歴に合わせてウェブコンテンツを最適化し、購買意欲の高い見込み顧客をピックアップすることができますので、営業の効率化に期待できるでしょう。
SNS管理ツール
SNS管理ツールでは、TwitterやInstagramをビジネス運用する場合に一括で管理できるツールです。アクセス分析や予約投稿機能なども活用できます。
HootSuite | comnico Marketing Suite | Social Insight | |
主な機能や期待できる効果 | 投稿・投稿予約・フォロワーとの交流・ハッシュタグ追跡機能 | 投稿・投稿予約・分析・ライブラリ機能 | 投稿・投稿予約・フォロワーとの交流管理・分析 |
費用 | 無料版有り有料版月額1,100円~12500円 | 月額50,000円 | 初期費用 50,000円月額 50,000円 |
URL | https://www.hootsuite.com/ | https://www.comnico.jp/products/cms/jp | https://sns.userlocal.jp/ |
HootSuite
HootSuiteは、投稿・投稿予約・フォロワーとの交流・ハッシュタグ追跡機能が利用できるツールです。
Facebook・Twitter・Google+・WordPress・Instagram・LinkedInのSNS運用に利用可能で、無料でも使用できるのが魅力のひとつです。
有料解析ではフォロワーの増加やアクセスの傾向とサイト訪問者の性別・年齢等の分析、Googleによるサイト検索の動向をチェックします。
またフォロワーの動向を分析して最適な時間帯に投稿することも可能です。有料版では4~5人でアカウントを管理でき、最大50個のSNSを管理できます。
多くのメディアとSNSを持ち、担当が複数であれば大きな役割を果たすツールです。
comnico Marketing Suite
comnico Marketing Suiteは、投稿・投稿予約・分析・ライブラリ機能を持つSNS管理ツールです。エクセルレポート自動作成機能がレポート作成の手間を省くこともできます。
「この日なんの日カレンダー」といった独自機能で、投稿のネタ探しなどにも活用できます。
月額50,000円で、アカウント3つまで運用が可能です。
Social Insight
Social Insightは、投稿・投稿予約・フォロワーとの交流管理・分析ができるSNS管理ツールです。
基本的なSNS管理に加えて、特定キーワードについての口コミを分析や、反応が急増した場合にアラートメールで炎上を察知できる機能もあります。
幅広いSNSに対応しており、YouTubeであれば利用ユーザーの地域・年齢・性別を分析可能です。
情報収集だけではなく、問題となっているSNSの炎上予防にも効果的なツールになっています。
CMS
CMSとは、Contents Management Systemです。CMSを使うことで誰でも簡単にホームページを作成することができ、更新も簡単です。
WordPress | ジンドゥー | Ameba Ownd | |
特長 | 使用率の高さ・カスタマイズ性能・SEO対策設定に優れている | 直感的にホームページ作成が可能 | 直感的にブログの作成が可能・デザインが豊富 |
主な使われ方 | ブログ | ホームページ・ブログ | ブログ |
費用 | 無料 | 基本無料ジンドゥープロ年間11,580円ジンドゥービジネス年間29,520円 | 基本無料プレミアム版月額960円 |
URL | https://ja.wordpress.org/download/ | https://www.jimdo.com/jp/ | https://www.amebaownd.com/discover |
WordPress
WordPressは、ブログを開設・運用できるソフトです。個人だけでなく、様々な企業で使われていて、全世界の4分の1のサイトがWordPressによって構築されています。
カスタマイズ性が強いことから様々なプラグインを導入することで、自由にサイトをアレンジできます。SEO対策も充実しており、細かい設定や機能が充実しているのも特徴です。
更新も簡単にできますので、コンテンツを充実させたい時には役に立つツールになります。
ジンドゥー
ジンドゥーは、簡単にホームページが作れるサービスです。
とにかくシンプルで直感的な使い方ができるのが特徴で、ブロックを積み上げるようにサイト作成が可能です。
ブログ ・ お問い合わせフォーム ・ 掲示板 ・ アクセス解析 ・フォトギャラリー機能が揃っており、基本は無料で使用できます。
モバイルファーストの時代ですので、十分通用するサービスです。
Ameba Ownd
Ameba Owndは、WordPressよりもさらに直感的にブログの運用ができるサイトです。SMSとの連携が得意で、Instagramを大きく表示させることができ、BASEと連携させてECショップの運用もできます。
デザイン性も高くスマホアプリから更新ができるのがメリットです。
しかしカスタマイズ性が低く、細かいSEO対策に対応していないデメリットもありますので、使い方を工夫することをおすすめします。
SEOツール
SEOとは、Search Engine Optimizationの略で、検索エンジン最適化になるとても重要な概念です。SEO対策を適切に行うことで、GoogleやYahoo等で検索した時に上位に表示されやすくなり、PV数やCVの増加につながります。
Googleサーチコンソール | Googleアナリティクス | Googleキーワードプランナー | SEOチェキ | |
主な機能や期待できる効果 | サイト分析・Googleからの評価を調査 | 検索流入・ユーザーのデータ分析 | キーワードの検索ボリューム・関連キーワードの分析 | ページの検索順位 |
費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
URL | https://search.google.com/search-console/about?hl=ja | https://analytics.google.com/analytics/web/?hl=ja#/report-home/a178913832w247388427p229688881 | https://support.google.com/google-ads/answer/7337243?hl=ja# | https://seocheki.net/ |
Googleサーチコンソール
Googleサーチコンソールは、Googleがサイトをどう評価しているかを知るのに便利な解析ツールです。
サイトを訪問した時、どんなキーワードで検索したのか、クリック数や平均順位、メディアへのペナルティの有無を調べることができます。
無料で活用でき、SEO対策をしていく上で必須である便利なツールです。
Googleアナリティクス
Googleアナリティクスは、サーチコンソールと異なりユーザーからサイトをどう評価されているかを知ることができるツールです。
お気に入り登録からサイトに飛んできているのか、検索経由でサイトに訪問したのか、ユーザー・セッション・ページビューの数値の確認が行えます。
他にもユーザーの年代や属性がわかりますので、メディア運営の方向性を決めるのにも活用できます。
こちらも無料で利用することが可能です。
Googleキーワードプランナー
Googleキーワードプランナーは、任意のキーワードに関連するワードを調べることができます。キーワードの数、それらの検索ボリューム、平均入札単価も知ることが可能です。
ブログの記事作成をする前に、キーワードの洗い出しに活用することができ、ユーザーが関心を持っているキーワード、狙い目のキーワードを探すことに特化しています。
SEOチェキ
SEOチェキは、URLと検索する単語を入力することで、簡単に検索順位がわかるツールです。他にもインデックス数や内部リンクの数など、作成したページのデータが細かく表示されます。
ツール自体がシンプルな作りで使いやすいのが特徴です。検索順位がどうなっているかを調べたい時に手軽に活用できる定番のツールになります。
デジタル広告管理ツール
デジタル広告管理ツールとは、インターネット広告の管理やレポート作成を自動でできるツールです。複雑な広告運用を誰でも簡単にできるように設計されており、広告を出稿しているときに使ってほしいツールになっています。
ATOM | sirofune | Lisket | |
主な機能や期待できる効果 | インターネット広告媒体の一括管理・レポート自動作成 | 予算管理・入札最適化・運用改善・広告効果の可視化・レポート作成・分析 | 必要最低限の指標の表示・全ての媒体のコストや進捗を一括で確認 |
費用 | 無料 | 月額広告費×5%(税抜) | 無料 |
URL | https://www.atom.tools/ | https://shirofune.com/ | https://lisket.jp/case/ |
ATOM
ATOMは、インターネット広告媒体の管理が一括でできるツールです。実績レポートを自動で作成でき、業務の手間を大幅に省けます。
レポートのフォーマットをカスタマイズして自分好みに変えることができるのも特徴です。数値を一括で管理できるため、複数の管理画面に移る必要もなくなります。
sirofune
sirofuneは、広告運用の自動化ツールです。
予算管理・入札最適化、運用改善、広告効果の可視化・レポート作成・分析といった機能を全て自動で行うことができ、作業時間を大きく削減することが可能です。
1人あたりの管理アカウントを2倍にできるほどの効果を期待できます。
広告運用が未経験でも使いやすいよう設計されており、自動提案される指示にしたがって作業するだけで効率良い広告運用が進められます。
広告出稿をして管理が難しい時に検討してほしいツールです。
Lisket
Lisketは、リスティング広告を始めとした運用に活用できるツールです。
初心者でも使いやすいように必要最低限の指標と機能が表示されるように作られており、運用しているすべての媒体のコストや進捗確認をもとめることができます。
初期費用0円、月額利用料0円で、必要な機能を追加し有料で他のツールを取り入れるシステムになることから、低コストで導入できるのも魅力です。
LP作成ツール
LP作成にはHTML・CSS・JavaScriptのコーディング知識が必要です。しかしLPを作成するためのツールを活用すれば、比較的簡単に作成することができます。
ペライチ | Strikingly | MOSH | |
主な機能や期待できる効果 | 直感的なサイト作成が可能・個別に相談も可 | 作成のガイドに沿って進めるだけで簡単作成・ECサイト制作も可 | シンプルなサイト制作・予約機能やSNS連携に特化 |
費用 | 無料~月額3,278円 | 月額8~49ドル | 無料 |
URL | https://peraichi.com/ | https://jp.strikingly.com/ | https://mosh.jp/ |
ペライチ
ペライチは、コーディングの知識がなくてもホームページ作成ができるツールです。
直感的なデザインと文字入力、テンプレートや用意されている素材を使ってホームページを作ることができます。
1ページで完結するシンプルなページに向いていることから、LP作成には使いやすいツールになるでしょう。
サポートが充実しており、ペライチ認定のホームページ作成会社に個別相談も可能です。
Strikingly

Strikinglyは、コードやデザインの知識がなくてもホームページ作成ができるツールです。作成のガイドが充実していることから、ガイドに沿って進めるだけで簡単に活用できます。
シンプルな1ページのサイト作成に向いていますので、こちらもLP向けとして使えます。
有料版にすることでECサイト制作可能になり、自社のサービスや商品の販売を開始することができます。
スマホから編集できるのも魅力です。
MOSH
とにかくシンプルなサイト制作に特化しているツールです。スマホで簡単に作れ、編集もでき、費用も無料な手軽さが売りになっています。
SNSとの連携が簡単で予約機能を使うことができますので、ブログのような活用も可能です。個人で顧客を取って教室を開きたいなど人に向いています。
Web接客ツール
Web接客ツールは、ホームページに訪れたユーザーにポップアップで宣伝をしたり、チャット機能で質問を受け付けたりすることができるツールです。接客ツールを導入することでCV数増加も見込めます。
AiDeal | Gyro-n | スグレス | |
主な機能や期待できる効果 | AIを使ったクーポン配布 | メッセージ機能・クーポン発行機能 | 質問対応型チャットシステム |
費用 | 最低利用料金月額6万円 | 月額500円~ | 要相談 |
URL | https://www.appier.com/ja/ | https://www.gyro-n.com/lpo/action/ | https://www.albert2005.co.jp/sugures/scene/ |
AiDeal
AiDealは、AIを使ったクーポン配布に特化したWeb接客ツールです。
導入することでユーザーのマウスの動きやスワイプの軌道から購買意欲を予想でき、ウィンドウショッピングが目的のユーザー・購入を迷っているユーザー・購入意思が硬いユーザーの分類ができます。
購入を迷っているユーザーのみにクーポン配布を配布することで、効果的なクーポン配布が可能です。
クーポンはユーザー全員に配ってしまうと収益が下がってしまいますので、考えながら活用してください。
Gyro-n

Gyro-nは、メッセージ機能とクーポン発行機能を搭載したWeb接客ツールです。
年齢や性別に応じたおすすめ商品の紹介や、スクロール位置に合わせたメッセージの表示をすることで、コンバージョンの増加やリピーターを増やすことに期待できます。
スグレス
スグレスは、サイトに訪問した人から質問を受け付けられるチャットシステムです。
よくある質問と回答を用意しておくことでスムーズなやり取りが可能になりますし、質問を繰り返して回答を絞り込んでいく方式による対応も可能です。
ヘルプデスクやオペレーターの代わりになるためコスト削減につながり、ECサイトやオウンドメディアに訪れたリピーターに対して、誕生月のクーポン配布することもできます。
レスポンスが早いことからユーザー満足度にもつながるでしょう。
動画マーケティング支援ツール
動画制作のノウハウやデータがない会社が動画を作成してコンテンツを開拓していく場合、時間と手間と費用がかかります。ツールを導入することで効率の良い動画マーケティングを進めることができます。
kamui tracker | Video BRAIN | SOVE | |
主な機能や期待できる効果 | YouTuberタイアップを支援・チャンネルの分析・編集・振り返り | 素材と文章をアップロードすることでAIによる自動動画作成が可能 | インタラクティブ動画制作サービス・動画内にタッチポイントを作るのが得意 |
費用 | 要相談 | 要相談 | 要相談 |
URL | https://kamuitracker.com/about | https://video-b.com/blog/ | https://l.sove-x.com/contents/sove/ |
kamui tracker
kamui trackerは、YouTuberタイアップを支援しているツールです。チャンネルの分析、編集、振り返りを徹底サポートし、膨大なデータがストックされています。
ゲーム業界に強く、他者のタイアップ施策がわかるのも魅力です。
YouTuberが飛躍するきっかけになるのがタイアップになっており、これを企業に活用することもできます。
自社のサービスや商品の購買につながることも期待できるでしょう。
Video BRAIN
Video BRAINは、AIのサポートで素材と文章をアップロードするとAIがマッチングさせて動画を生成してくれるツールです。未経験でも簡単に、無制限で動画の作成ができます。
商品紹介やキャンペーンイベントを宣伝するショートムービーの作成に向いています。
- 化粧品やジェルネイルの販売会社が導入しアレンジ動画でEC流入が増加
- 保育園の採用活動で雰囲気が伝わりやすくなる
- メールマガジンの開封率が大幅に上昇
このような効果が出ています。
SOVE
SOVEは、動画・マーケティング・テクノロジーを融合したインタラクティブ動画制作サービスです。
動画の途中でストーリー分岐ができたり、任意の箇所にタグ付けして詳細情報をポップアップ表示したりと、動画内にタッチポイントを作ることを得意としています。
これによりユーザーの興味を惹きつけて認知度や集客に高い効果が期待できます。
目的に合わせてデジタルマーケティングツールを使おう
デジタルマーケティングを行う上で便利なツールを紹介しました。
ツールは無料から有料と幅広くありますが、自社にあったものをピックアップして使っていくことを心掛けるようにしてください。上手くマッチすることで作業効率が劇的にアップします。
知識や経験がない人でも直感的に使えるツールが非常に増えており、それらを紹介してきました。自分のレベルに合ったツールを積極的に取り入れて、デジタルマーケティングの効率化を図ってください。