IoTに必要なものとは?

IoTに必要なものとは?

業務効率化2021.03.29

目次


最近目覚ましい発展を遂げているIoT分野。


「なんとなくインターネットを使うシステムなんだろうな・・・」といった認識の方も少なからずいらっしゃるのでないでしょうか。


IoTは、現代社会をより便利にしてくれますが、IoTを活用していく上で、覚えておくべきポイントを簡単に解説していきます。


モノのインターネットという意味のIoT。


それでは、IoTを構成する要素についてみていきましょう。


そもそもIoTとはどういったもので構成されているのか


Internet of Things 、つまり「モノのインターネット」という意味のIoTですが、どのようなもので構成されているのかご存じでしょうか。


まず最初の1つは「モノのインターネット」という通り、システムの末端となる「モノ」です。
これは特に種類を問いません。情報を収集するためのセンサー類を取り付けられるものなら何でも対象になり得ます。エアコンや冷蔵庫など、身近にある「モノ」が例に挙げられます。

次にモノに取り付ける「センサー」です。センサーと一口に言ってもその種類は様々で重さ、速度、位置、音、光、温度などの情報を検知します。
このセンサーをモノに取り付けることでモノの状態や周辺の環境などをデータとして取得します。

その次に必要となるのがセンサーで取得したデータを、PCやサーバーに送信するための「通信手段」です。せっかくデータを集めても通信ができなくては意味がありません。機器をつなぐネットワークが求められるのです。このネットワークも通信距離や通信速度などで様々な種類が存在しているので、用途に応じて選択する必要があります。

4つ目はインターネットが送信する環境データを処理して人にわかりやすい形で提供するための「アプリケーション」です。最終的にはデータを整理・解析した上で図やグラフなどにして出力することで利用します。

要約するとIoTに必要な要素は「モノ」、「センサー」、「通信手段」、「アプリケーション」の4つとなります。


IoT活用における留意点


IoTの活用に関して、先にご紹介した4つの構成要素の中でしっかりと留意しなくてはならないことが2点あります。


通信手段の選択


IoTにて環境情報を取得する末端のデバイス間では、やり取りするデータも簡単なもので情報量が少ないため、それに応じた「通信手段」を見繕ってやる必要があります。


IoTを導入するような環境では通信を行う機器が、非常に多くなってしまうため、通信速度が低速でも多数のデバイスに接続可能な通信手段が必要となります。


また、取得した生情報をやり取りする低速環境と、最終的に人が処理を行うためのデバイスの通信で使用される高速環境とを仲介する「IoTゲートウェイ」という装置が必要になります。これは通信の要です。


センサー用電源の選択


もう1つは、モノに着ける「センサー」についてです。通信手段の方でも触れていますが、IoT導入環境ではデバイスの数が多くなる傾向があります。


数量が多いとセンサーのための電源を確保するのも容易ではありません。


センサーはボタン電池等の独立した電源で稼働するものが多いのですが、一定期間が経過すると電力消費や経年劣化により、電源や機器そのものの交換も発生することになってしまい、対応に要するコストや労力が増えることに成りかねませんので、低電力で長期間の稼働ができる無線方式が重要となってきます。


まとめ


ここではIoTを構成する要素をご紹介した上で、より具体的に導入に向けて必要となる要件を見ていきました。

複雑そうに思えるIoTも、それぞれの要素に分解してしまえばそれほど難しいこともありません。
今現在IoTの導入を検討しているような方の手助けとなっていれば幸いです。


身の回りの環境でIoTを活用することで便利になるものは意外と多いので、これを機に、業務効率化のために積極的にIoT活用を検討してみてはいかがでしょうか。