
Webマーケティング2021.03.31
目次
ビュースルーコンバージョンとは、ユーザーが広告自体は閲覧したものの、クリックはせずに別のルートから成約するケースのことです。直接的な成果ではなく、間接的な成果の把握もできるため、Web広告では必要不可欠な部分です。
それでは実際に、ビュースルーコンバージョンを計測するにはどうしたらよいのでしょう。その活用方法について、お悩みの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、Web広告を出稿したい、運用したいと考えている方に向けて、ビュースルーコンバージョンとクリックスルーコンバージョンとの違いやビュースルーコンバージョンの重要性について紹介します。
また、活用において必要な計測方法や活用のコツも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
ビュースルーコンバージョンとは
ビュースルーコンバージョンとは、ユーザーが広告自体は閲覧したものの、そのページはスルーされ別のルートから成約した場合のことです。
例えば、ユーザーが広告1を閲覧したものの、そのページでは成約せず、後々広告2を閲覧してコンバージョンまで至った場合、成約に至らなかった広告1のビュースルーコンバージョン数値が1となります。
ビュースルーコンバージョンは、主にディスプレイ広告や動画広告の分析に使用されるケースが多く、ビュースルーコンバージョンを確認することによって間接的な効果を知ることができます。
Web広告で成果を出すためには、これらの分析を行うことはとても大切です。そのため、ビュースルーコンバージョンは多くの場面で活用されています。
クリックスルーコンバージョンとの違い
ビュースルーコンバージョンと混同しがちなのが、クリックスルーコンバージョンです。これは、広告をクリックしたユーザーがそのまま成約に至る流れのことです。
ビュースルーコンバージョンはユーザーが広告をクリックしたものの一度離脱し、別の方法でWebサイトなどから成約した場合となるため、明確な違いであることがわかります。そのため、ビュースルーコンバージョンとクリックスルーコンバージョンを混同しないように注意しましょう。
クリックスルーコンバージョンも、広告の分析において効果を出すために必要不可欠です。これらの2つをしっかりと分析することで、より効果的な対策を行うことができるでしょう。
なぜビュースルーコンバージョンは重要なのか
そもそも、なぜビュースルーコンバージョンが重要だとされているのでしょうか? 重要とされている理由について解説します。
ビュースルーコンバージョンが必要とされている理由の一つに、間接的な効果が目で見えるようになる点があげられます。
例えば、広告が気になって目にはとまったものの、その場ではクリックしなかったユーザーがいるとします。しかし後日、やっぱり気になって公式サイトから直接商品を購入しました。
このようなケースは多々ありますが、ビュースルーコンバージョンを活用しなければ、広告が効果を発揮したかどうかが分かりません。実際には効果を発揮している広告なのにその評価ができなければ、「広告を改善しなければ」と考えて、返って効果を下げてしまうおそれがあります。
しかし、ビュースルーコンバージョンを活用すれば、「間接的なコンバージョンを得ることができた」という事実を知ることができるのです。このように、広告効果を細かく分析できるため、ビュースルーコンバージョンはWeb広告において必要不可欠なのです。
ビュースルーコンバージョンの計測方法
ビュースルーコンバージョンの計測にあたって、代表的なものが「Google広告」「Yahoo!広告」「Facebook広告」の3つです。
それぞれ計測方法が異なりますので、活用を検討されている方はここで説明する計測方法を参考にしてみてください。
Google広告の計測方法
Google広告では、広告面積の50%以上が動画広告では2秒以上、ディスプレイ広告が1秒以上表示された場合に計測がされます。
計測期間は最長30日間の選択が可能です。デフォルトでは1日で設定されているため、長く計測したい場合は設定の変更を行いましょう。
また、日数を変更することで、短くするとコンバージョン数も少なくなる傾向があります。計測結果は日数に応じて変動するので、目的の結果が出るように設定しましょう。
計測するための設定手順がわからない方は、下記の手順で行ってください。
1.ツールアイコンから「測定」「コンバージョン」の手順で実行
2.編集するコンバージョンアクションを選択
3.「設定を編集」を選択し、「計測期間」をクリック
4.最後に計測期間を設定して完了
Yahoo!広告の計測方法
Yahoo!広告の計測方法は、広告面積の50%以上が1秒以上表示された場合に計測がされます。計測期間は1日となり、長く設定することはできません。
Google広告などは最長で30日間の計測が可能なので、これらと比べると柔軟に設定することはできません。
また、ほかの媒体とは異なり、YDNの場合は予約型のみビュースルーコンバージョンの計測が可能です。運用型の場合は直接計測することができません。別途ツールを用意しての計測となるため注意が必要です。
導入の際にはある程度コストがかかってしまうため、費用に対してどのくらいの効果があるのか事前に調べなければなりません。使い方を間違ってしまうとコスト面での負担が大きくなるため、テストなどをして検討してから導入しましょう。
Facebook広告の計測方法
Facebookは上記の「Google広告」と「Yahoo!広告」とは異なり、ビュースルーコンバージョンの数字がコンバーションとして測定されるように設定されています。
また、Facebook広告では「ビューアトリビューション」と表示されているものがビュースルーコンバージョンです。
Facebook広告はSNSでもあるため、「いいね!」などがされた場合も計測されてしまうのが特徴です。この部分もGoogle広告とYahoo!広告とは異なります。
それではFacebook広告での計測方法を見ていきましょう。
1.広告マネージャーから「列」を選択
2.画面内の「列をカスタマイズ」を選択
3.画面右下にある「比較ウインドウ」を選択
4.ビューとクリックのコンバージョン期間を選択する
5.これでビュースルーコンバージョンの測定が可能になる
ビュースルーコンバージョンを活用する際のポイント
ビュースルーコンバージョンはWeb広告において必要不可欠である部分ですが、上手に活用するためにはどのようなポイントがあるのでしょうか。
記憶に残るような広告が必要
ビュースルーコンバージョンの特徴として、成約するまでに時間がかかる点があげられます。そのため、記憶がすぐに薄れるような広告では、なかなかコンバージョンまでに至りません。
できる限り多くのコンバージョンを獲得するためには、記憶に残りやすいキャッチコピーを用意したり、印象的なクリエイティブを作成したりすることが大切です。
このような点に力を入れることで、商品やサービスを購入する予定がなかったユーザーにも興味を持ってもらいやすく、後々購入に繋がる可能性が高まります。
ただ単に取り入れるだけではなく、広告制作にもしっかりと手を加えることで、ビュースルーコンバージョンをうまく活用していくことができるでしょう。
直接効果と間接効果測定で細かく分析
ビュースルーコンバージョンをうまく活用するために、直接効果測定も同時に行うようにしましょう。二つを同時に測定することで、CV経路をより細かく分析することができます。
詳細な情報を分析結果として出すことができれば、数字が悪い場合にどこを修正するべきか明確にわかります。最大限の効果を発揮するためには、直接効果と間接効果測定を必ず同時に行うようにしましょう。
ターゲットのニーズを理解する
ターゲットの悩みを解決できることや、どんな情報を求めているか理解することが大切です。この部分が抜けてしまうと、ビュースルーコンバージョンの前にそもそもコンバージョンしない問題が発生します。
特に、離脱率が高く計測されない場合は、ターゲットのニーズに合っていない可能性があります。
このような場合もビュースルーコンバージョンを計測できれば、「離脱したけど後日成約することもない」などユーザーの行動を細かく分析できます。ターゲットのニーズに合っておらず、何が間違っていたのか把握できるので、細かな分析をするために活用するのもおすすめです。
ターゲットのニーズを把握するには、まずはじめに「ペルソナ」を設定することをおすすめします。ペルソナは自社にとっての架空のユーザーです。自社の商品やサービスを求めている人物像を具体的に描きましょう。ペルソナを決めるときは、年齢や性別、職業、家族構成、抱えている課題などを箇条書きにします。
まとめ
今回は、ビュースルーコンバージョンについて解説しました。
ビュースルーコンバージョンは、Web広告に対する直接的なアクションではないため、評価が難しい部分と言われています。
しかし、利用していない場合と比べても細かな分析が可能ですし、なぜコンバージョンを獲得できたのか詳細にわかるため、活用することで得られるメリットは多いと言えるでしょう。
ビュースルーコンバージョンを活用することで、効果が出ている広告を改悪することも防ぐことができます。また、実際に効果が出ている広告かどうかを知ることができるため、新たに広告を出すときにもノウハウを生かすことができます。
特に閲覧されただけの広告が、コンバージョンに貢献しているか知りたい場合は、活用の検討をしてみてはいかがでしょうか。今回の記事を参考に、Web広告の施策を成功させてください。