マーケティングの基本「セグメント」ってなに?

マーケティングの基本「セグメント」ってなに?

Webマーケティング2021.03.31

目次


「セグメント」をうまく導き出すことで、マーケティングの方針は大きく変化します。マーケティング施策を検討する場合や、Webマーケティングでは特に広告運用を行う際にセグメントはとても重要です。


今回は、マーケティングの基本となる「セグメント」についてまとめました。


マーケティングの基本「セグメント」ってなに?


セグメントとは、市場における不特定多数の人々を同じニーズや性質を持つグループを指します。セグメントを切り、グループ化することをセグメンテーションと呼び、市場の細分化とも呼ばれます。


また、マーケティングにおける分析手法「STP分析」の1つがセグメンテーションです。STP分析の分析項目は次の3つです。


1. セグメンテーション(Segmentation)


様々な切り口からセグメントを行ない、顧客のニーズごとにグループ化します。


2. ターゲティング(Targeting)


導き出された複数のセグメントをもとに、競争優位性を得られる可能性が高いセグメントを選定することによって参入を決めます。


3. ポジショニング(Positioning)


選定したセグメントの顧客層に対するベネフィットを掘り下げて検討することによって、顧客層から価値を認識してもらえるポジショニングを見つけ出します。


セグメントの基本となる4つの切り口


1. 人口統計的な切り口(デモ・グラフィック変数)


年齢、性別、家族構成、所得、職業、教育水準、世代、国籍、社会階層などの切り口でセグメントを行ないます。


2. 地理的な切り口(ジオ・グラフィック変数)


国や地域、総人口、人工密度、気候、風土、文化的背景、交通機関の発達状況などの切り口でセグメントを行ないます。


3. 心理的な切り口(サイコ・グラフィック変数)


ライフスタイル、趣味嗜好、興味関心、価値観、購買意向(動機)などの切り口でセグメントを行ないます。


4. 購買活動・購買心理的な切り口


新規顧客、見込み客、リピート客などの「購買活動」にあたる切り口や、熱狂的、肯定的、無関心、否定的、敵対的などの「購買心理」にあたる切り口でセグメントを行ないます。


意味のあるセグメントを導き出すための4つのポイント


セグメントにおいて重要なことは、単純に細分化することではなく、自社にとって意味のある切り口を発見することです。


「4つのRの原則」と呼ばれる、下の4つのポイントを満たすことによって、意味のあるセグメントを導き出しやすくなります。


1. Rank(優先順位づけ)


重要度に応じて、顧客層をランク付けできる


2. Realistic(有効規模)


十分な売上・利益を確保できる規模がある


3. Reach(到達可能性)


セグメントされた顧客層に対して的確に製品・サービスを届けられる


4. Response(測定可能性)


セグメントされた顧客層からの反応を分析できる


まとめ


今回はマーケティングの基本用語である「セグメント」について紹介しました。


4つの切り口と4つのポイントを押さえることで、効率的に、意味のあるセグメントを切り分けること可能になります。