企業アカウントなら必須!Twitter分析・解析の基本

企業アカウントなら必須!Twitter分析・解析の基本

Webマーケティング2021.03.31

目次


個人・企業ともにTwitterを活用する機会が増えていることで、マーケティングにおいてTwitterの重要度は増しています。


企業アカウントを作成して、運用しても、どのように改善を行うべきか、どのようなポイントに注意して解析を行えばよいかわからないという人も多いのではないでしょうか。


今回は、Twitter解析について紹介します。


Twitter解析ってなに


Twitter解析とは、ツイート・リツイート・お気に入りなどのTwitterユーザの行動データをもとに、Twitter活用の状況を解析することを指します。


Twitter解析によって得られた知見をもとに、Twitterを活用したマーケティング戦略やプロモーション施策の改善につなげます。


Twitter解析でチェックするべき3つのポイント


1. フォロワー数の推移をチェックする


アカウント開設から現在に至るまで、フォロワー数がどのように推移してきたかを解析します。


特に激増したタイミング・激減したタイミングなどをチェックすることで、フォロワー数増加施策も立てやすくなります。


また、単にフォロワー数の推移を確認するだけなく、ターゲットとするユーザにフォローしてもらえているかどうかまでチェックすることも大切です。


自分のターゲットにツイート内容を見てもらって、フォローしたいと思ってもらうためには、日々のツイートの質が重要です。


ターゲットとなるユーザにとって有益な情報を発信することで、フォロー後のツイートに対しても継続的に反応をしてもらうことにつながります。


2. フォロワーの属性をチェックする


まずは、フォロワーが興味関心を持っているカテゴリーをリサーチします。


それによって、フォロワーの意外な潜在ニーズなどを把握することにつながります。


フォロワーの属性を示す項目としては、興味関心以外にも男女比率・位置情報などが挙げられます。


次に、ターゲットとなるフォロワーがフォローしている「影響力のあるユーザ」をチェックします。


それによって、ターゲットとするフォロワーに対してアクションを促すことにつながります。


例えば、影響力のあるユーザにリツイートしてもらえるようなツイートをすることで、ターゲットとするフォロワーの行動を促したり、影響力のあるユーザがツイートする時間に合わせて自社アカウントのツイートを行うことで、ターゲットとするフォロワーの行動を促したりすることなどが期待できます。


3. ツイートへの反応度


ツイートの反応度を測る指標は、インプレッション数とエンゲージメント数の2つが挙げられます。


「インプレッション数」とは、ツイートの表示回数、つまりユーザのタイムライン上に表示され、目に触れた回数のことです。


フォロワー数が少ない段階でも、リツイート数が多い場合、表示回数も増えます。


「エンゲージメント数」とは、ツイートに対するアクション数を指します。


ツイートを閲覧したユーザが、リンク・ハッシュタグ・プロフィール画像・ユーザ名・詳細表示のクリック・リツイート・返信・フォロー・お気に入り登録などのアクションを行った回数を合計したものです。


インプレッション数をエンゲージメント数で割って算出する「エンゲージメント率」の推移を定期的にチェックしていくことによって、ツイートへの反応度に応じた施策を検討することにつながります。


Twitter解析に便利な3つのツール


1. ツイートの基本的な分析なら「Twitterアナリティクス」


Twitterアナリティクスは、Twitter社が提供する公式Twitter解析ツールです。


各月ごとにトップツイートやトップフォロワーが表示されることで、大きな反応を得られたツイートを確認できます。


ツイートアクティビティ機能によって、指定した期間のツイート数やエンゲージメント数やエンゲージメント率を確認できるため、ユーザの関心を引くツイート内容を確認できます。


オーディエンス分析機能によって、フォロワーとオーガニックユーザ、それぞれの属性を確認できるため、想定ターゲットに対する対策を立てることに役立ちます。


そのほか、URLを含むツイート内にリンク先の詳細が表示させるTwitterカードという仕組みを活用することで、リンクのクリック数を測定することが可能です。


「Twitterアナリティクス」の詳細情報はこちら(外部サイト)


2. フォロワーの活動時間の分析に強い「Tweriod」


「Tweriod」は、一時間ごとのフォロワーの動向をチェックできるTwitter解析ツールです。


平日・土日別に活動時間の詳細を調べることも可能です。


曜日や時間帯ごとの細かな戦力設計を立て、フォロワーの活動が活発化する時間帯を狙ってツイートすることに役立ちます。


「Tweriod」の使い方はこちら(外部サイト)


3. 競合の解析機能も充実している「Klarity」


「Klarity」は、Twitterを含む11のソーシャルメディアの自社アカウントと競合アカウントを合わせて解析可能なツールです。


Twitterを含むソーシャルメディアの解析データを収集し、自社アカウントの指標をパフォーマンスの測定を行いつつ、競合他社に対する相対評価を最大6ブランドまで行えます。


それによって、自社と競合の市場動向を把握した上で、次のマーケティング施策を検討することにつながります。


他のソーシャルメディアも合わせて競合分析が可能なため、Twitterを含めたソーシャルメディアにおける競合の解析を行いたい場合に役立つツールです。


「Klarity」の詳細情報はこちら


まとめ


今回は、Twitter解析について紹介しました。マーケティングにおいてTwitterを有効に活用するには、自社のツイートに対する解析が欠かせません。


Twitterの投稿・運用だけでなく、Twitter解析にも力を入れ、マーケティング施策としての検証・改善を継続的に行っていきましょう。