Webマーケティング2021.03.31
目次
中小企業のWebサイトの集客において、SEO(検索エンジン最適化)に取り組んでいる場合も多いのではないでしょうか。かつては間違った理解の悪質なSEOが多く、そういった取り組みを過去に行っていたり、現在も行っている場合があるかもしれませんが、現在では効果が期待できないのみでなく、悪影響を及ぼす可能性もあります。
今回は、SEOの外部対策と内部対策とは何か、取り組むべきSEOについて紹介します。
外部対策とは?
外部対策とは、他のWebサイトなどから運営するWebサイトの評価を高めるために被リンクを集める施策のことです。検索エンジンがサイトを評価するアルゴリズムの1つに被リンク(他サイトから自社サイトに向けてはられているリンク)数でもWebサイトを評価します。
かつては悪質な外部対策によるSEOが多かった
「リンクが集まっている=多くの人が良いページだと評価している」という考えのもと、作られたアルゴリズムですが、これを悪用したSEOを行ったり、SEO業者に依頼するということが多くの企業において行われていました。
間違った理解の悪質なSEOでは、この外部対策が中心でした。被リンク施策と呼ばれることもあります。
リンクを増やす方法としては次のようなものです。
・サテライトサイトを作成し自社サイトへリンクを貼る
・リンク集サイトに登録する
サテライトサイトとは、自社サイトへのリンクを貼るためだけに作ったサイトのことです。サテライトサイトの質は、海外のサイトや自社サイトと関連する内容のテキストを配置したサイトなどさまざまですが、検索エンジンからの評価(検索順位)を操作する目的でサテライトサイトを作成してリンクを貼ることはGoogleの検索エンジンではスパム行為とみなしています。
リンク集サイトについても、意味のあるリンク集ではなく、検索エンジンエンジンからの評価を操作する目的で作成されるものが乱立し、そういったサイトに大量に登録することで被リンクの獲得を行っていました。
これらの誤った理解による悪質なSEOは、かつては効果がありましたが、検索エンジンが成長するとともに効果が減るのみでなく、検索結果からの削除などが行われるようになりました。
正しい外部対策とは
あくまで、検索エンジンからの評価を操作するために行う外部対策が良くないのであって、正しく被リンクを得ることには問題ありません。
正しく被リンクを獲得するための施策は、より多くの人にWebサイトやその中のコンテンツを見られる、そして評価されるための行動とほぼ同じになります。多くの人が評価すれば、自然とリンクは集まるものです。
評価されるコンテンツを作るという意味では、
・良いコンテンツや面白いコンテンツを作成する
・面白いキャンペーンを行う
などがあり、多くの人に認知させるという意味では
・SNSのファンを増やし、拡散してもらう
・メルマガを配信する
・プレスリリースを配信する
などの方法があります。
これらの行動はWebマーケティングにおいて、とても一般的な施策であり、正しくこれらの施策を行うことが結果としてSEOの外部対策につながります。
内部対策とは?
SEOの内部対策とは、コンテンツの内容を充実させるという施策と、検索エンジンに正しくサイトを理解してもらうために行うHTMLソースの最適化やサイトの構造の最適化などサイト内部に対して行うSEO施策のことです。
内部対策は正しく評価されるために行う
内部施策は、Googleなどの検索エンジンからサイトを正しく評価されるために行う施策であり、検索エンジンに誤った評価をさせて、サイトの順位を上げる施策ではありません。かつては、間違った理解の内部対策を行うことが多く、それによる効果がありました。
誤った内部対策の例としては、順位を上げたいキーワードをサイトの中に(不自然なぐらい)大量に盛り込む、特に内容の無いページを大量に追加するといった方法です。
現在では誤った外部対策と同様に、効果がないだけでなく、検索結果から削除される可能性もあります。
正しい内部対策とは
正しい内部対策はユーザー目線で良いWebサイトやコンテンツを作成すること、正しくないHTMLソースやページを作らないということです。
正しい内部対策においては、さまざまな方法や確認すべき点があるため、一概には言えませんが基本的な内容については次の通りです。
良いWebサイトやコンテンツを作成するという意味では
・使いやすいサイト構造にする
・意味のあるサイト内リンク配置にする
・価値のある内容や面白い内容のコンテンツを作成する
正しいHTMLソースやページという意味では
・W3Cに準拠していないHTMLを書かない
・重複コンテンツ(異なるURLで同じ内容のコンテンツ)を作らない
・正しいリダイレクトを設定する
などの方法があります。
まとめ
かつては検索エンジンに対して悪質なスパム行為を行って、評価や順位を操作するSEOが存在していましたが、現在ではそのような方法は、効果が無いだけでなく、検索結果から削除されるリスクさえもあります。
中小企業を狙った、悪質なSEOを紹介する業者は、減ってはいるもののまだ存在しています。
SEOを正しく理解し、ユーザーにとって、価値のあるWebサイトやコンテンツを作り、それらがより多くの人に認知されるような施策を実施、集客を行いましょう。