飲食店が自分のホームページを持つべき3つの理由

飲食店が自分のホームページを持つべき3つの理由

Webマーケティング2021.03.31

目次


飲食店を経営している方のなかで「ホームページは絶対に必要だ」と思っていらっしゃる方は少ないかもしれません。むしろ、「ホームページなど不要ではないか」と思っていらっしゃる方が多いのではないでしょうか。


最近では、ランキングや検索を行えるグルメ検索サイト、お客様との交流も可能なFacebookなどのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)も多く、自店のホームページがなくとも、情報を発信できるようになりました。もちろん、そういったサービスを利用した集客も重要です。


しかし、自分のお店のホームページを構えていることで、より顧客にお店の良さを伝えられます。今回は、グルメ検索サイトのメリットとデメリット、お店のホームページを作成することのメリット・デメリットを紹介します。


グルメ検索サイトのメリットとデメリット


グルメ検索サイトのメリット


Web初心者でも簡単に情報を発信できる


グルメ検索サイトであれば、あらかじめ掲載情報のフォーマットが決まっています。それに合わせて必要な情報を盛り込めむことで簡単に掲載できるので、Web初心者の人にとっては使いやすいサイトです。


お店の情報を知ってもらうためのキッカケになる


写真も複数掲載できたり、地域やジャンルでの検索、ランキング、レビューなどの機能が充実しているため、特に新しい顧客がお店を訪れる最初のきっかけとして、効果的です。


グルメ検索サイトのデメリット


オリジナリティを打ち出しづらい


デザインや機能が掲載媒体のフォーマットに沿った形になるため、<b>そのお店独自の世界観をデザインで表現したり、顧客に特に訴求したい点を強調したりということが、難しい</b>です。


グルメ検索サイトの方針に依存してしまう


極端な例として、<b>もしグルメ検索サイトのみで集客を行なっている場合、サイトが無くなってしまえば集客が出来なくなります</b>。また、*グルメサイト側で掲載料金のプランが変更されたら、それに従わなければならなくなり、収益が悪化する恐れがあります*。


飲食店が自分のホームページを持つべき3つの理由


1. 安心感や信頼感の獲得


顧客はきちんとしたお店かどうかを判断するため、ホームページの見栄え・掲載されている情報などを確認します。ブログやお知らせなどの履歴を確認し、最新の情報が発信されていることで、「きちんとしたお店だ」という安心感を与えることができます。


誰でも見れる、お店独自の、蓄積された情報が発信されていることで、お客様は安心してお店に足を運ぶことができます。


2. 独自のデザインで他店舗との差別化を図る


独自のデザインや、画像、キャッチコピーによって多店舗との差別化が可能です。


「魚が美味しいお店」や「お酒の種類が豊富なお店」といった訴求はもちろん、「落ち着いた雰囲気のお店」「パーティー向けのお店」といった店の雰囲気を伝えるには、それらを訴求し印象付けさせるデザインが必要です。


*グルメ検索サイトでは、デザインを変更できる部分に制限があるために限界がありますが、自分のホームページでは自由にデザインでき、多店舗との違いをより強く訴求できます。*


3. SNSと連携して情報発信ができる


FacebookやTwitterはあくまで顧客とコミュニケーションを取ることを目的として利用するものです。


情報を発信しようとしても、文字と画像のレイアウトが自由に配置できず、Twitterではさらに文字数に制限があるなど伝えたいことを伝えきれません。


SNSでの投稿にホームページのURLを貼っておくだけで、興味を持ったユーザに対してより詳しい情報を伝えることが可能になります。


まとめ


誰でも見れる、お店独自の、蓄積された情報が発信されていることで、お客様は安心してお店に足を運ぶことができます。


質の高いホームページは広告力も自然と高くなり、クーポンを発行したり、イベントやフェアを発表していくことで集客力も高まります。


SNSと連携することで発信力は一層高くなりますし、なによりも、使いやすい・更新しやすいホームページを運営することが重要です。